- マーケティング
- 2022年3月12日(土) 9:30~10:10 開催
「広告」はどうやってつくられる?
<保護者の皆さまへ>
キャッチコピーを考えることは、そのものが持つ長所や魅力をいかに端的に言語化、ターゲットの心に響く表現に仕立てるかという点で、物事の洞察力や多面的な視点を養うことにも役立ちます。加えて語彙力を高めていくことの意義にも触れていきたいと考えています。
発表者には寸評させていただきます。
*サインペンとノートをご用意ください。
学びのここがポイント!期待される効果
①広告の役割や機能を学ぶ。 ②広告はどうやってつくられていくのかを学ぶ。 ③広告が社会の経済活動の中でどのような位置付けになっているのかを学ぶ。

大学卒業後、電通グループに入社し、自治体から通信、自動車、レジャー、 エンターテインメント関連に至るまで通算100社以上のマーケティング、クリエーティブ、PR業務を担当。 行政、自治体職員に向けて、公共マーケティングやシティプロモーションに関連して政策立案力を高めるための研修や提言なども行う。 日本パブリックリレーションズ協会認定PRプランナー/日本プロモーショナルマーケティング協会認定プロモーショナルマーケター
この講座は既に終了した講座です