• インターネット&SNS
  • 2025年7月02日(水) 17:00~17:40 開催

調べ方のコツをマスターしよう!

サムネイル 1: 調べ方のコツをマスターしよう!
ICT機器が学校で使われ始め、家ではスマートフォンなどで様々な情報が、インターネットを使って調べられる時代になりました。膨大な情報の中から、正しい情報を選択したり、調べた情報を自分の記憶として全て覚えておいたりすることは、難しいことです。
ですが、少し工夫をすることで、情報を記憶として定着しやすくなります。
本講座では、デジタルツールを活用した情報検索の利点と、又、書籍や辞書等の紙媒体を
活用した情報検索の利点について、学習過程での脳の特性(記憶の定着)について触れながら、情報を検索する際に、具体的にどのような行動をするとよさそうかを学びます。小学生にも理解しやすい内容として伝えします。

学びのここがポイント!期待される効果

①今と昔の調べごとをする時のちがいとは?
②デジタルツールの上手な活用方法
③検索した情報を記憶しやすくなるコツを知ろう!

渡辺 翔太(わたなべ しょうた)ガイド
ガイド渡辺 翔太(わたなべ しょうた)

大学院では、教育学研究科にて生徒が科学の授業でどのように概念形成の過程を辿るのかを研究。科学的概念形成及び生物学を研究テーマとしている。大学附属中学校で理科の非常勤講師として教鞭を執る経験を持ち、生徒の気づきや発見を促す講義スタイルに定評がある。子どもたちが自身の未来を切り拓く力を養えるよう、研究を活かしサポートしている。また、小・中学生が所属するバスケットボールのクラブチームにおいて、コーチを務めることもライフワークとしている。

講座開始2週間前より
予約受付が可能となります。

この講座を予約する

その他の講座

ページトップ

ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。