• 社会の仕組み
  • 2025年8月20日(水) 17:00~17:40 開催

光の化学

サムネイル 1: 光の化学
青色であることと、青く光っていること。目には同じ青が映るけど、何違うんだろう?今回は、光る物質とはどんな特徴があるのかを、具体的な事例を含めて学んでいこうと思います。

学びのここがポイント!期待される効果

① 光ってなぁに?
② 光る物質ってどんなもの?
③ 身の回りにある光るもの

佐々木 郁雄 (ささき いくお)ガイド
ガイド佐々木 郁雄 (ささき いくお)

北海道大学工学部の教員かつ研究者。専門は金属を用いた反応開発と医薬品候補化合物の全合成。薬学部卒業後(薬剤師免許取得)、北海道大学で最先端の研究を学ぶ。研究室の学生を含めて、述べ3000人以上の学生さんを指導。原著英語論文は約30報。国からの補助金(科研費)獲得実績あり。

講座開始2週間前より
予約受付が可能となります。

この講座を予約する
ページトップ

ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。