- マーケティング
- 2022年8月20日(土) 9:30~10:10 開催
「企画」について学ぼう! <プールの宣伝を考える>
今回の講義では、「企画」とはどういうことなのか、単なる発想とどう違うのか、そして将来、仕事をする上で企画力を高めていくことがなぜ大切なのかといった点を踏まえ、後半では「プールに人を集めたり、話題をつくる宣伝」の企画を考え発表してもらい、実際に実施に至った企画の実例なども紹介することで、企画の考え方や組み立て方のポイントを実感していただきます。
小中学生の日常生活において「企画」を考えるような場面は、まずないかもしれませんが、「発想」レベルとは異なる、論理的な思考を学ぶ機会にしていきたいと考えています。
ただし、
学びのここがポイント!期待される効果
①「企画」とはどういうことなのかを学ぶ ②単なる「発想」とは違う、ロジカルな考えの組み立て方を学ぶ ③「企画」を実際に体感する

大学卒業後、電通グループに入社し、自治体から通信、自動車、レジャー、 エンターテインメント関連に至るまで、通算100社以上にマーケティング、クリエーティブ、PR業務を通じてブランド価値の向上を支援。行政、自治体職員に向けて、公共マーケティングやシティプロモーションに関連して政策立案力を高めるための研修や提言なども行う。 日本パブリックリレーションズ協会認定PRプランナー/日本プロモーショナルマーケティング協会認定プロモーショナルマーケター
この講座は既に終了した講座です